コーディネート担当
【 研究情報集(シーズ集) 】
 ーNo.5 (分野別)ー

氏名別一覧はこちらをご覧ください。

ライフサイエンス


テーマ(PDFファイル) 教員名
離婚後の子どもの心理発達に関する研究 野口康彦
子どもの体格、体力、運動スキル、身体活動に関する研究 渡邊將司
生体エネルギー変換に関わる色素膜タンパク質複合体の構造解析と機能解明 大友征宇
培養細胞を用いた放射線に対する応答機構の分子生物学的研究 田内広
放射線適応応答の分子機構に関する研究 立花章
生体分子や有機分子の反応機構に関する理論的研究 森聖治
高感度DNA 二本鎖切断マーカーを用いた生体内DNA 損傷レベルモニタリング研究 中村麻子
手動制御に基づく装着型脚支援システムの研究 近藤良
細胞機能診断・操作のためのMEMS アクチュエータデバイスの開発 長山和亮
力学的観点からの生体・細胞機能解析に関する研究 長山和亮
薬剤吸着ハイドロキシアパタイト薄膜の開発 尾関和秀
さまざまな遺伝子の分子進化学的研究 北野誉
多様な有用形質を秘めたプロバイオティクスを用いた多機能型バイオコントロール技術の開発 阿久津克己・中島雅己
ニワトリの抱卵行動を制御する因子の探索と内分泌制御に関する研究 大久保武
食植性ダニ類の同定と防除法 後藤哲雄
ゴール形成昆虫によるオーキシン生合成の研究 鈴木義人
高品質・良食味米の生産に関する作物学的・形態学的研究 新田洋司
ローヤルゼリータンパク質の生理機能の解明 米倉政実
未利用食品タンパク質由来の生理機能性ペプチドの開発 米倉政実
生理活性タンパク質の探索と機能改変 米倉政実・上妻由章
食品タンパク質のプロテオーム解析 米倉政実・上妻由章
各種の動物におけるウエルシュ菌の保有状況に関する調査研究 上塚浩司
社会心理的ストレスモデル動物を用いた抗ストレス性栄養成分の探索 豊田淳
脳機能を改善する農水畜産物の機能性因子の研究 豊田淳
植物の自己防御物質であるフィトアレキシンに関する研究 長谷川守文
食肉製品の品質改善に関する研究 宮口右二
エコフィードを用いた高品質な畜産物生産に関する研究 宮口右二
エコフィードを用いた高品質な畜産物生産に関する研究 宮口右二
ネズミの染色体を研究する 森英紀
タンパク質の構造と機能を原子レベルで解明する研究 海野昌喜
共鳴ラマンスペクトルによる生体分子の精密構造解析 高妻孝光
タンパク質の電気化学・バイオ燃料電池・バイオセンサー技術 高妻孝光
奥久慈産ウルシ由来のラッカーゼの構造と機能 高妻孝光


アグリバイオ


テーマ(PDFファイル) 教員名
植物病原菌類における薬剤耐性の分子機構の解明に関する研究 阿久津克己・中島雅己
土壌微生物の多様性と機能を評価する遺伝子診断技術の開発 太田寛行・小松崎将一
畜産製品の機能性と安全性(免疫学的指標を用いた畜産製品の安全性向上と高機能化に関する研究) 小川恭喜・宮口右二
エンドファイトによる新しい植物栽培技術の開発 成澤才彦
ニホンナシ果実の' みつ症' の発生機構に関する研究 井上栄一
ニホンナシにおける選抜マーカーの開発と利用に関する研究 井上栄一
園芸作物における遺伝子マーカーの開発と応用に関する研究 井上栄一
ダイズにおける耐塩性の遺伝学・生理学的メカニズムの解明と耐性作物の開発に関する研究 小島俊雄
肉用牛の電気牧柵からの脱柵行動の研究 小針大助
熱ショックが作物に及ぼす生理生態的な効果の解明と利用 佐藤達雄
葉緑体工学を用いた次世代型遺伝子組換え植物の開発 中平洋一
植物病原細菌の病原性機構の解明に関する研究 古谷綾子


情報通信


テーマ(PDFファイル) 教員名
地域情報化の研究 岩佐淳一
オブジェクト指向設計の品質評価 上田賀一
組込みソフトウェア開発の設計レビュ支援 上田賀一
Matlab/Simulink とUML 設計モデルの連携 上田賀一
ワイヤレスネットワークの研究 梅比良正弘
高速無線インパルス通信のための高密度パルス生成システム 鎌田賢
アイラプロジェクト- 状態遷移図による直観的プログラミング環境 - 鎌田賢・米倉達広
電磁波システムの研究 武田茂樹
ワイヤレス通信に小型アンテナから高機能アレーアンテナまでシステムトータルなアンテナの研究 武田茂樹
光ワイヤレスターボ符号の研究 羽渕裕真
光CDMA通信の研究 羽渕裕真
無線通信における信号処理の研究 宮嶋照行
過去のデータに潜む法則性を発見して未来を予測・制御する研究 鈴木智也
統計物理学を利用した情報科学の理論的研究 竹田晃人
レンガを積むように作れる直感的CG ~ボリュームデータを用いた形状モデリング~ 梅津信幸
絵を描いていくと、似ている画像を探すシステム~インクリメンタルな画像検索~ 梅津信幸
曲の構造をわかりやすく表示する~楽曲のコード進行の可視化~ 梅津信幸
1000枚の小さな写真で大きな1枚を生み出す~複数写真によるモザイク画像の生成~ 梅津信幸
自然言語処理とデータマイニングの研究 古宮嘉那子
群知能による最適化に関する研究 近藤久
与えたデータと類似したデータ集合を得るためのクラスタリングシステムの研究 佐々木稔
総合災害管理支援システムの研究 石田智行
AR 技術を活用したユビキタスデジタルコンテンツシステム 石田智行
超臨場感協調支援システムの研究 石田智行
共創型マン・マシン・インタフェースの提案と医療福祉応用 芝軒太郎


環境関連


テーマ(PDFファイル) 教員名
災害対応(広域避難支援)とリスクコミュニケーション 原口弥生
底生微細藻類の生産力とその制御因子に関する研究 阿部信一郎
大気オゾン、窒素酸化物、炭素エアロゾルの測定 北和之
音響浮揚を利用した工業産廃物の分別・回収に関する研究 周立波・尾嶌裕隆
窒素浄化の研究 黒田久雄
水田裏作緑肥を利用した良食味米生産技術-環境保全と肥料コスト削減の実現- 小松崎将一
ヤギ周年放牧飼育による耕作放棄地の省力的活用に関する研究 安江健
環境影響の評価 内田晋
農業収益と水環境に配慮した排出負荷管理モデルの開発 前田滋哉
土壌環境中での環境影響物質の動態解明に関する研究 西脇淳子
気候変動の緩和策と適応策の社会経済的検討 田村誠


ナノテクノロジー・材料


テーマ(PDFファイル) 教員名
酸化鉄コロイド粒子の形態制御と凝集現象 青島政之
超高圧環境下での新材料開発の研究 伊賀文俊
欠陥の少ない純良単結晶育成の研究 伊賀文俊
無機ナノポーラス膜の開発 山口央
熱電変換材料の高性能化 池田輝之
透過型電子顕微鏡による材料の各種プロセスのマルチスケール解析 岩本知広
液相法による機能性カプセル化微粒子の合成とその応用 小林芳男
パターンドマスター磁気転写法の開発 杉田龍二
半導体微細構造における電気伝導の研究 青野友祐
テフロン材料へのDLC 膜の作製 尾関和秀
脆性材料へのレーザ微細加工技術の研究 小貫哲平・清水淳
光学素子設計技術(幾何光学から電磁光学まで)の研究 小貫哲平
センシングデバイスに関する研究 木村孝之
π電子系の化学 -電子・光機能性π共役高分子の開発- 福元博基
プラズマCVD 法による超親水性コーティング技術の開発 山内智
ドライプロセスによる3次元高密度微細配線要素技術及び電子モジュール実装技術の開発 前川克廣・山崎和彦
燃料電池自動車の高圧水素貯蔵容器用アルミニウム合金の変形特性に関する研究 小林純也
金属試薬を用いた有機合成反応の開発 神子島博隆


エネルギー


テーマ(PDFファイル) 教員名
蓄電源用セル電圧均等化回路の研究 鵜野将年
太陽電池用部分影補償器の研究 鵜野将年
流体機械の高性能・高信頼性化に関する研究 西泰行
コジェネシステムの省エネ効果の研究 田中正志
水素酸化酵素ヒドロゲナーゼの解析とエネルギー開発への利用 西原宏史
スィートソルガムを用いたバイオ燃料の生産に関する研究 新田洋司


ものづくり


テーマ(PDFファイル) 教員名
新環境下における日本のものづくり企業の研究 牧良明
プロダクト・インテリア・建築のユニバーサルデザインに関する研究 齋藤芳徳
トンネル内壁の自動劣化診断装置の研究 青島伸一
金型製造の自動化・効率化を目的とした高性能な製造支援ソフトウェアの実現 乾正知
機能拡張性を考慮したCAE システムの設計に関する研究 関東康祐
電磁界解析技術による回転機の特性予測及び最適設計 栗原和美
高性能永久磁石モータに関する研究 栗原和美
FTSを搭載した3軸NC加工機による表面テクスチャリング 清水淳・山本武幸
ナノ精度放電加工機によるマイクロ放電ミーリング 清水淳・山本武幸
表面微細構造を用いた各種デバイスの機能向上に関する研究 清水淳
ウエハや基板材料の加工及び計測技術に関する研究 周立波・小貫哲平
難削材の超精密研削加工及び評価技術に関する研究 周立波・尾嶌裕隆
レーザを用いた粉末共晶被覆による鉄鋼の耐酸化被覆 鈴木徹也
Mgの塑性加工性と集合組織の関連 鈴木徹也
車椅子に代わる次世代移動システムの開発 森善一
柔軟構造を含む機械システムの運動と振動の制御 清水年美
移動ロボットシステムおよびロボット要素技術に関する研究・開発 城間直司
金属・セラミックス材料のレーザ焼結技術に関する研究 山崎和彦
シート積層法によるポーラス機能構造体の創製に関する研究 前川克廣・山崎和彦
CO2レーザ照射を用いた光ファイバデバイス作製技術 横田浩久
CFRP加工法の開発に関する研究 尾嶌裕隆・周立波
画像処理による3 次元計測に関する応用研究 尾嶌裕隆
水素酸化細菌の炭酸固定によるグルコースポリマーの製造 西原宏史


社会基盤


テーマ(PDFファイル) 教員名
日米金融システムの研究 内田聡
①メディア史としての調査報道の研究②財界の研究③政治献金の研究 古賀純一郎
企業・顧客による主体間の動態的な関係構築と維持や拡大に関する研究 今村一真
人工衛星障害解析、宇宙天気予報の研究 野澤恵
身近な生活レベルから県域レベルまでの交通システム計画 金利昭・山田稔
社会基盤施設の長寿命化とインフラアセットマネジメント 原田隆郎
地域農業の将来方向に関する研究 西川邦夫


教育


テーマ(PDFファイル) 教員名
多言語・多文化に開かれた言語教育の研究 福田浩子
大学生のキャリア教育に資する教育メソッドの開発 今村一真
地球史研究およびその成果の社会還元法の研究 伊藤孝
第二言語(外国語)習得の研究 猪井新一
討論・問題解決型の道徳教育実践の研究 小川哲哉
チームづくり・組織づくりのための活動プログラムの研究 加藤敏弘
テキスト・マイニング手法を用いた自然言語解析の研究 斉藤ふくみ
弓術・弓道を中心とした武道教育史の研究 佐藤環
高齢者のテレビ理解に関する研究 村野井均
子どもたちの社会参画意識を育むことができる家庭科教員養成の研究 石島恵美子
・プライベートアートとパブリックアート ・児童・生徒を対象とした絵画ワークショップによる美術概念伝達の実践研究 片口直樹
学習者の言語分析による国語教育プログラムの開発 鈴木一史
英文読解の授業展開と発話構造の研究―ビリーフと指導法の関連に焦点を当てて― 野村幸代
非漢字圏学習者の漢字習得に関する研究 池田庸子
留学生の日本語学習過程における認知的・情意的変容の研究 八若壽美子
日本語会話における相互行為分析 杉浦秀行


有機合成化学


テーマ(PDFファイル) 教員名
ポリマー担持型有機触媒を新規触媒反応の開発 松川覚
ジメチルスルホキシドの特性を活かした無触媒反応の開発 折山剛
プロリン由来の有機触媒を用いる不斉合成反応の開発 折山剛
新規骨格をもつ含フッ素ポリマーの合成-双環構造主鎖ポリマーの研究- 久保田俊夫
耐熱性高分子ポリイミドを中心としたポリイミドの合成研究 森川敦司

 


計測・検出・解析

テーマ(PDFファイル) 教員名
放射線の到来方向が分かる低コストかつ高感度な検出器「γI(ガンマアイ)」の開発 片桐秀明
熱と流体科学の研究―環境熱流体エネルギー工学研究室― 稲垣照美
熱物性顕微鏡の開発 太田弘道
中性子回折による材料のミクロ情報の測定 鈴木徹也
き裂のリアルタイム検出法に関する研究 堀辺忠志
反射光分光による電子デバイス検査技術の研究 小貫哲平・周立波
解析関数空間上の作用素論 細川卓也
熱流体関連振動の光学計測と環境・エネルギー工学に関する研究―環境熱流体エネルギー工学研究室― 李艶栄
ため池などの農業施設の耐震性評価と減災技術の開発 毛利栄征
食品中残留農薬の迅速な測定法の開発 池畑隆
X 線、中性子線回折による金属構造材の転位密度解析法 佐藤成男


フロンティア

テーマ(PDFファイル) 教員名
隕石と初期太陽系の研究 木村眞
中性子を用いた構造生物学と関連する技術開発 田中伊知朗
粒子線利用によるエネルギー材料の研究 菊地賢司



その他

テーマ(PDFファイル) 教員名
茨城大学機器分析センターのご紹介 金幸夫・神子島博隆・塙浩之・大堀祐輔
研究・産学官連携機構紹介 米倉達広

Top